fc2ブログ

良いクリスマス迎えられそうもない 12月日記

12月8日(月)
何があったのか。色々なグループが一気に店に来てくれて満席以上の状態になった。ここは中田、小さな町、平日、月曜、雨。全てが悪条件なのになぜ。ひとつ嬉しかったのが、8年前、しがない飲食店で社員をしていた時に面接して採用した若い衆(たしか当時高校生)が8年経ち、そこの社員になり紆余曲折あって会いに来てくれたことだ。僕はただのキッカケでしかなかった(そこからすぐ異動になったのであまり深くかかわってない)けど、卒業生を送り出した学校の先生の気持ちがわかった気がする。

12月9日(火)
何があったのか。色々なグループが一気に店に来てくれて満席以上の状態になった。ここは中田、小さな町、平日、火曜、雨。全てが悪条件なのになぜ。後日聞いた情報によると打ち合わせをサボるロベルト吉野君がいたり、K月の店員のタクミ君、ヤップの店長ひろゆき君、僕と泉区飲み屋連合が偶然集まるという不思議な感じ&大変なことになっていた。

12月10日(水)
車にカバンを忘れていたサイプレス上野君がカバンを取りに来る。その時に横浜の73というクラブで行われてるY-REPというイベントに誘われる。GREEN DOORの健太君、格闘家シマ君とともに向かう。4フロアでかつコンパクトなのに音が良い、最高だ。次の日もあり3時過ぎに帰宅。帰りがけは僕らが大好きな中華一番へ。

12月11日(木)
店を少しサボり、母校の学祭で知り合った後輩のバンドを見に行く。デジカメを忘れる。写真はない。
imamonというバンドだ。マイスペースでしか聞いたことなかったが、実際見て思ったのはやっぱり良いということ。音楽を口で説明するのは難しいが、簡単に言えば友達誘って遊びにいけるバンドだ。ノイズの中にタイトな演奏が合わさる瞬間、空気を引き裂くような何かを呼び起こさせる。そして僕にとっては東海大学軽音楽部出身という非常に身近なものを感じさせる。彼らが、僕には出来なかった音楽をしながら生活していくということを今後も続られるようにライブに行ったり、CD出たらCD買ったりしたい。横浜や深夜で行われるイベントは必ず行くよ、imamonのみんな!!!
そしてフジロックでの雄姿

で、店に帰り開店するとそこにはサイプレス上野君、謎みっちゃん、りゅうじ君というドリームガラクターズが。一緒に先日買ったスチャダラパーのCAN YOU COLLABORATE?に付いていたDVDを見る。あまりHIP HOPに精通していない僕は二十数本あるPVでわかったのは2曲だけ。サ上君の解説でスチャダラパーについてお勉強した。その後は1月に発売になるサ上とロ吉のジャケットを見させてもらった。ネット公開してあるようなのでペタリ。
4608853_2643603935.jpg
このジャケットに反応しないというか買わないヴィレヴァン大好き文化系女子は文化系と女子が失格だ。中ジャケもたいそう凄いことになってた(笑)その後、ある程度の曲を視聴しようとする。ここで問題が。上野君のiPodからブースにつなぐ、ステレオピンジャックから赤白に変えるコードがないのだ。そこで、お釈迦になったサ上君のヘッドフォンを改造するにも調子悪く、こういう風な殺法で聞くことにした。
Image074.jpg
Image076.jpg
アナログすぎるヘッドフォンをマイクではさみこむ技。キックとスネアの音がくっきりしていてあとは良くわからないジャマイカのステレオみたいな音だった。でも良さそう。だってそんな音でも良いんですもの。

12月12日(金)
閉店後、GREENDOORクルーと合流してHEY MR.MELODYへ。毎月行ってるこのイベントは凄く好きだ。どこがとかじゃなく、ただ好きだ。2年ほど毎月行ってれば知り合いも増えていくわけで、偶然、歩いて20秒のところにすんでいた友人の弟と会う。彼も今はジャムバンドをやっていてオッパーラとかで演奏しているらしい。来たキッカケがPPPブログのミスメロMIXという極近所が、というのも不思議だ。偶然過ぎてびびった。そして最近はヒット数が少ないながらもブロガーを自認する僕が撮ったミスメロ君いわく3巨頭の写真。SHIRO THE GOODMAN(ROMZ)、LATIN QUARTER(PPP)、永田一直(ExT RECORDINGS)の3巨頭。
画像 730239
そしてステッカーをくれたMaltine Recordの2人は僕に恐怖以外の何者も感じなかったと思う。
帰りのGREEN DOORのオーナーかつ僕の日本一のスケボーの先生、健太君が死ぬほど面倒くさかった。

12月13日(土)
そこまで寝ずに昼に洗足池へ向かう。ご近所のイラストレーター、Boojil先生のグループ展のパーティーに行く。会場ではスタッフ以外男性がほぼいない。女子向け雑貨屋に迷い込んでしまった感じだ。もっとわかりやすくいうと、大学生の時にデートでスズタンに付き合わされた感じ(事実に基づく)。
とはいうものの、こっちも現在は人生経験が豊富なおっさんなので、話しかけやすそうな女子に話しかけ、かつBoojilさんも巻き込み相手してもらう。そこで雑貨屋さんに勤めている若い女子から「帽子の裏に張ってあるキラキラ(NEW ERAシール)気になりませんか」という質問をされたので「そういうものだから仕方ないよ、そうか目線でちょうどそこなのか。僕は背が2メートル9センチあるからね」と答え「すごーい、大きいですね」という返答が来た時は心が揺さぶられかつ参った。ジャイアント馬場と同じ身長なわけない。
画像 730248
画像 730249
Boojilさんブースにて同じアングルでのBoojilさんと僕。
そして来年の1月31日(土)のBoojil5周年パーティーのお手伝いします。僕が手伝う内容の詳細はInfomationで出たらということで・・・
ライブ(鼻歌サーカスというヤバイバンド)を見てお店へ。店ではカクテル成瀬が20杯くらい出て3,4人死亡。

12月14日(日)
キャンドル&バスボム製作ワークショップ@spare
画像 730251
画像 730257
画像 730272
画像 730276
画像 730290
画像 730269
前回に引き続きキャンドルと入浴剤バスボムを製作してこんな感じって最高だと思う。出来上がった品並べたら、LUSHっぽくなったのは言うまでもない。最後の写真はこの日の為に作ったワークショップ用ウエルカムフード、サツマイモのスープ。


スポンサーサイト



日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008/12/15 02:12
コメント

管理者のみに表示