AMA 1stALBUM "GARLAND OF A MILLION ANIMALS"販売中

AMA
1st ALBUM "GARLAND OF A MILLION ANIMALS"
2010年5月3日発売
¥1,470(intax)
懸命に自分の歌を歌おうとするひとつの過程
自身を表現する断片的ではあるが信頼できる音楽
暖かく懐かしいようで前向きで新しい歌
彼自身によって搾り出された彼の一部
特別なことは無いのかもしれないと感じるこの気持ちこそが特別だと感じさせてくれる
(柿沼実 bushbash店長/tiala/younGSounds)
ガットギターに声を乗せ、希望と決意と哲学と勝利を歌うAMAの1stアルバムが遂に完成!
穏やかな旋律の中に共存するその緊張感は揺ぎ無い信念を感じさせ、自分が今いる場所や時間の感覚さえも変えてゆく。
その空気感すべてをCDに詰め込むべく、今回のレコーディングは小岩にある新進気鋭のライブハウス兼レストランBUSHBASHのラウンジにて、数本のコンデンサーマイクを立て録音。エフェクト類は一切使わず、耳を澄ませれば、その日常にある人々のリズムや呼吸までもがビートを刻む。
優しく感情を揺さぶる珠玉の7曲。
プレイヤーにCDを入れ、そっと目を閉じ、その世界を見つめて欲しい。
(kynennrecords 紹介文より)
先行発売中です!!5月29日スペアでレコ発イベント開催予定!!
スポンサーサイト
そば 4月日記
4月21日~26日
今週もほぼお店に。spareのレディースデーがようやく認知され始めたらしく火曜は女性で賑わってます。一方男の日水曜は・・・まあいいや。気軽にご来店くださいませ!!!!
で、土曜の日中は外出しました。鎌倉!!


松原庵
前日の金曜深夜に先輩から教えてもらった少し高めの蕎麦屋。古民家を改造した落ち着いた店作りかつご飯が美味い!!ランチのセットメニュー的なの頼んだけど美味しかった!!場所も長谷寺のそばなので落ち着いてます。鎌倉もしくは由比ヶ浜行った際にはぜひお立ち寄りのほどを・・・

で、帰りは戸塚(藤沢?)の飯田牧場へ。牛乳嫌い(aka牛乳アレルギー)なのでそんなに行く機会はなかったのですが行くことに。アイスが美味い!!らしいです。


そしてzen+に新たな注文をかけてましてゴッツイ&カワイイ名刺入れ制作してもらいました。Twitterには写真を先に貼っつけてたんですがなかなか好評の模様。こんな感じで1点物のデジカメケースや煙草入れもzen+では制作出来るようです。御気軽にお声をおかけくださいとのことです。
サイプレス上野とロベルト吉野オフシャルブログ「ボンクラの詩」5月度スケジュール!
こちらの記事にも出てますがzen+がZZ PRODUCTIONキーホルダーも製作してます!!頑張ってるなあ。あとはお店で何点か打ち合わせもしてますんでそれが形になれば面白くなってくんじゃないの、とか思ってます。中田発ブランドが広まるのって嬉しいなあ。
それと5月の予定アップしたのですが、5月29日(土)はAMAの1stALBUMのリリースパーティーやります。そんなAMA鹿田くんの財布等もzen+が製作中(できたのかな?)!
ということで革細工ブランドzen+、1st ALBUMカミスンなAMA、Cafe &Bar spareすべてよろしくお願いします。まずは来ることから!!
という感じです。レディースデー&メンズデーは本当にお得なのでぜひご来店ください!!その日以外も大体ゆったりしてますんで御気軽にご来店ください!!と日々の出来事はTwitterでつぶやいてます。
spareの成瀬です
フォローミーよ!!
今週もほぼお店に。spareのレディースデーがようやく認知され始めたらしく火曜は女性で賑わってます。一方男の日水曜は・・・まあいいや。気軽にご来店くださいませ!!!!
で、土曜の日中は外出しました。鎌倉!!


松原庵
前日の金曜深夜に先輩から教えてもらった少し高めの蕎麦屋。古民家を改造した落ち着いた店作りかつご飯が美味い!!ランチのセットメニュー的なの頼んだけど美味しかった!!場所も長谷寺のそばなので落ち着いてます。鎌倉もしくは由比ヶ浜行った際にはぜひお立ち寄りのほどを・・・

で、帰りは戸塚(藤沢?)の飯田牧場へ。牛乳嫌い(aka牛乳アレルギー)なのでそんなに行く機会はなかったのですが行くことに。アイスが美味い!!らしいです。


そしてzen+に新たな注文をかけてましてゴッツイ&カワイイ名刺入れ制作してもらいました。Twitterには写真を先に貼っつけてたんですがなかなか好評の模様。こんな感じで1点物のデジカメケースや煙草入れもzen+では制作出来るようです。御気軽にお声をおかけくださいとのことです。
サイプレス上野とロベルト吉野オフシャルブログ「ボンクラの詩」5月度スケジュール!
こちらの記事にも出てますがzen+がZZ PRODUCTIONキーホルダーも製作してます!!頑張ってるなあ。あとはお店で何点か打ち合わせもしてますんでそれが形になれば面白くなってくんじゃないの、とか思ってます。中田発ブランドが広まるのって嬉しいなあ。
それと5月の予定アップしたのですが、5月29日(土)はAMAの1stALBUMのリリースパーティーやります。そんなAMA鹿田くんの財布等もzen+が製作中(できたのかな?)!
ということで革細工ブランドzen+、1st ALBUMカミスンなAMA、Cafe &Bar spareすべてよろしくお願いします。まずは来ることから!!
という感じです。レディースデー&メンズデーは本当にお得なのでぜひご来店ください!!その日以外も大体ゆったりしてますんで御気軽にご来店ください!!と日々の出来事はTwitterでつぶやいてます。
spareの成瀬です
フォローミーよ!!
4月日記
4月12日~20日
外出はナシ!!DVDを購入し見ました

アンヴィル!~夢を諦めきれない男たち~(初回生産限定盤) [DVD]
ベテランヘヴィメタルバンド、「ANVIL」の今の姿を描いたドキュメンタリー。自分の今後の人生とオーバーラップさせると結構身につまされる物がありました。立ち続けることのカッコ悪さとカッコ良さの違いなんて本人の気持ち次第だし、信念を持ち続け実行すれば少しは世の中が変わるってことを勉強させてもらいました。
50才過ぎて自分が今の場所にい続けることができた時、またもう一度じっくりと見直したいと思います。
KAIKOO POPWAVE FESTIVAL
ROLLIN' ROLLIN見たかったなあ。
今週は短いですがこんなとこで。
外出はナシ!!DVDを購入し見ました

アンヴィル!~夢を諦めきれない男たち~(初回生産限定盤) [DVD]
ベテランヘヴィメタルバンド、「ANVIL」の今の姿を描いたドキュメンタリー。自分の今後の人生とオーバーラップさせると結構身につまされる物がありました。立ち続けることのカッコ悪さとカッコ良さの違いなんて本人の気持ち次第だし、信念を持ち続け実行すれば少しは世の中が変わるってことを勉強させてもらいました。
50才過ぎて自分が今の場所にい続けることができた時、またもう一度じっくりと見直したいと思います。
KAIKOO POPWAVE FESTIVAL
ROLLIN' ROLLIN見たかったなあ。
今週は短いですがこんなとこで。
冬服がしまえない 4月日記
4月5日~11日
今週はいろいろ外出しました。
4月6日
昼下がり、瀬谷の海軍道路(環状4号線の最後あたり)へ。桜が本当に満開のなか軽く走る様は日本人ならではの何かを呼び起こさせる場所でした。写真?思い出は心のなかにです(撮り忘れた言い訳)。
4月8日

Riddim5月号納品されました。泉区でRiddim配ってるのはスペアだけ!!御気軽にお持ち帰りしてください!!いつもGREENFUL MARKETひろ君ありがとうございます!!
4月9日
GREEN DOOR健太くん含むGD CREWとHEY MR.MELODYへ。ゲストのLUVRAW&BTBライブ、何回も見てるけど本当に最高でした!!!帰りはいつものことながら大変な思いをし自宅へ帰りました。
4月11日
日中は晴海埠頭で行われたKAIKOOへ。夜スペアを開店させなければならなかったので見れたのはサ上とロ吉ZZPPPのみだったんですがこのライブが凄かった!!ここ3年ほどほぼ毎月1回以上ライブ見てるけどここまで熱かったのは2007年のフジロック以来かなあ。たまたま横にいたスペアでたまにイベントやるクルーの女子(具体的には三田さん)に「人気あるなあ」ともみくちゃにされながらぼやきつつ確認するくらい。そしてデジカメのメモカ忘れて写真撮れんかった・・・
帰りの道で上野くん宛に「今日のライブ最高だった」ってメールを送ろうとしたけど、送る直前になってたぶんすぐどっかで会うし直接言おうと思い店舗営業へ。


店をあけてしばらくしたらAMAこと鹿田君が来店。5月3日に発売するAMA 1stALBUM "GARLAND OF A MILLION ANIMALS"の製品版を持ってきて2人で試聴会。

AMA
1st ALBUM "GARLAND OF A MILLION ANIMALS"
2010年5月3日発売
¥1,470(intax)
懸命に自分の歌を歌おうとするひとつの過程
自身を表現する断片的ではあるが信頼できる音楽
暖かく懐かしいようで前向きで新しい歌
彼自身によって搾り出された彼の一部
特別なことは無いのかもしれないと感じるこの気持ちこそが特別だと感じさせてくれる
(柿沼実 bushbash店長/tiala/younGSounds)
ガットギターに声を乗せ、希望と決意と哲学と勝利を歌うAMAの1stアルバムが遂に完成!
穏やかな旋律の中に共存するその緊張感は揺ぎ無い信念を感じさせ、自分が今いる場所や時間の感覚さえも変えてゆく。
その空気感すべてをCDに詰め込むべく、今回のレコーディングは小岩にある新進気鋭のライブハウス兼レストランBUSHBASHのラウンジにて、数本のコンデンサーマイクを立て録音。エフェクト類は一切使わず、耳を澄ませれば、その日常にある人々のリズムや呼吸までもがビートを刻む。
優しく感情を揺さぶる珠玉の7曲。
プレイヤーにCDを入れ、そっと目を閉じ、その世界を見つめて欲しい。
(kynennrecords 紹介文より)
音楽が一見的に手を上げ、踊り、汗をかくような楽しみをするのではなく、じっくりと聞き余韻に浸りながら新しい生命を感じることも音楽の正しい楽しみ方なんじゃないかと思えてきました。スペアではではBOSEのAW-1DというBOSEのラジカセで聞かせます(AMA鹿田くんの希望)。5月3日までお待ちください!!
で、さらに夜がふけ、KAIKOOで会場をロックさせたサイプレス上野くんと謎みっちゃんがタフな打ち上げを。ライブ褒めちぎったね。サ上とロ吉はギミック連発っぽい印象を持たれてるけど、やってることが何よりも誰よりもHIPHOPの基本に忠実だからああなるんだろうなってことをプロレス(!?)に絡めた話をしました。観客論と勝負論とショー論。バランスとるのは難しいけど、暗黒の2000年代初期のプロレスを見捨てずに来た僕らはそんな話しかできないのかもしれません。口頭でないと伝わりづらい内容なんですよね。
土曜深夜も定例イベントONEをやりきりさらにKAIKOOでロックさせ、LUBRAW&BTBでDEAR MAMA Pt.2やり、飲み続けスペアにたどり着くとは。。


こんなYoutubeもみました。ajitで散髪中にセキさんヤバイとサ上くんが思うCDがあったという解説付きで
そんな感じでした。今週もまた生きるぞ!
今週はいろいろ外出しました。
4月6日
昼下がり、瀬谷の海軍道路(環状4号線の最後あたり)へ。桜が本当に満開のなか軽く走る様は日本人ならではの何かを呼び起こさせる場所でした。写真?思い出は心のなかにです(撮り忘れた言い訳)。
4月8日

Riddim5月号納品されました。泉区でRiddim配ってるのはスペアだけ!!御気軽にお持ち帰りしてください!!いつもGREENFUL MARKETひろ君ありがとうございます!!
4月9日
GREEN DOOR健太くん含むGD CREWとHEY MR.MELODYへ。ゲストのLUVRAW&BTBライブ、何回も見てるけど本当に最高でした!!!帰りはいつものことながら大変な思いをし自宅へ帰りました。
4月11日
日中は晴海埠頭で行われたKAIKOOへ。夜スペアを開店させなければならなかったので見れたのはサ上とロ吉ZZPPPのみだったんですがこのライブが凄かった!!ここ3年ほどほぼ毎月1回以上ライブ見てるけどここまで熱かったのは2007年のフジロック以来かなあ。たまたま横にいたスペアでたまにイベントやるクルーの女子(具体的には三田さん)に「人気あるなあ」ともみくちゃにされながらぼやきつつ確認するくらい。そしてデジカメのメモカ忘れて写真撮れんかった・・・
帰りの道で上野くん宛に「今日のライブ最高だった」ってメールを送ろうとしたけど、送る直前になってたぶんすぐどっかで会うし直接言おうと思い店舗営業へ。


店をあけてしばらくしたらAMAこと鹿田君が来店。5月3日に発売するAMA 1stALBUM "GARLAND OF A MILLION ANIMALS"の製品版を持ってきて2人で試聴会。

AMA
1st ALBUM "GARLAND OF A MILLION ANIMALS"
2010年5月3日発売
¥1,470(intax)
懸命に自分の歌を歌おうとするひとつの過程
自身を表現する断片的ではあるが信頼できる音楽
暖かく懐かしいようで前向きで新しい歌
彼自身によって搾り出された彼の一部
特別なことは無いのかもしれないと感じるこの気持ちこそが特別だと感じさせてくれる
(柿沼実 bushbash店長/tiala/younGSounds)
ガットギターに声を乗せ、希望と決意と哲学と勝利を歌うAMAの1stアルバムが遂に完成!
穏やかな旋律の中に共存するその緊張感は揺ぎ無い信念を感じさせ、自分が今いる場所や時間の感覚さえも変えてゆく。
その空気感すべてをCDに詰め込むべく、今回のレコーディングは小岩にある新進気鋭のライブハウス兼レストランBUSHBASHのラウンジにて、数本のコンデンサーマイクを立て録音。エフェクト類は一切使わず、耳を澄ませれば、その日常にある人々のリズムや呼吸までもがビートを刻む。
優しく感情を揺さぶる珠玉の7曲。
プレイヤーにCDを入れ、そっと目を閉じ、その世界を見つめて欲しい。
(kynennrecords 紹介文より)
音楽が一見的に手を上げ、踊り、汗をかくような楽しみをするのではなく、じっくりと聞き余韻に浸りながら新しい生命を感じることも音楽の正しい楽しみ方なんじゃないかと思えてきました。スペアではではBOSEのAW-1DというBOSEのラジカセで聞かせます(AMA鹿田くんの希望)。5月3日までお待ちください!!
で、さらに夜がふけ、KAIKOOで会場をロックさせたサイプレス上野くんと謎みっちゃんがタフな打ち上げを。ライブ褒めちぎったね。サ上とロ吉はギミック連発っぽい印象を持たれてるけど、やってることが何よりも誰よりもHIPHOPの基本に忠実だからああなるんだろうなってことをプロレス(!?)に絡めた話をしました。観客論と勝負論とショー論。バランスとるのは難しいけど、暗黒の2000年代初期のプロレスを見捨てずに来た僕らはそんな話しかできないのかもしれません。口頭でないと伝わりづらい内容なんですよね。
土曜深夜も定例イベントONEをやりきりさらにKAIKOOでロックさせ、LUBRAW&BTBでDEAR MAMA Pt.2やり、飲み続けスペアにたどり着くとは。。


こんなYoutubeもみました。ajitで散髪中にセキさんヤバイとサ上くんが思うCDがあったという解説付きで
そんな感じでした。今週もまた生きるぞ!
3月 4月日記
3月 4月日記
先週spare ROOMでライブをやってもらったgirasoulのEP販売開始しました

girasoul / girasoul \1,000
視聴等コチラ
太陽の下、土の上。
りぼん-T
先週のspare ROOMについてブログに書いてもらってました。感謝!
A MILLION ANIMALS
AMAはニューアルバム情報!!スペアでも販売します!!
3月31日~4月4日
今週もほぼ店にいた1週間。ですが、4日お休みして花見はしごしました。
まず柏尾川でDRM花見






寒かったせいか人出もまばら。屋台のたこ焼きうまかったです。
夜は根岸森林公園へ


本格的に寒かった。レゲエのサウンドみたいのが出てたり、僕の知ってるのと違うだるまさんが転んだやってる集団いたり自由でよかったっす。寒かったですが。
残念なのは駐車場溢れるとの情報を聞きビビって電車でいったとこ。。。全然車OKやん。
以上でございます。今週は休まず頑張ります。歓迎会等スペアでやるといいことある(と思う)よ!
先週spare ROOMでライブをやってもらったgirasoulのEP販売開始しました

girasoul / girasoul \1,000
視聴等コチラ
太陽の下、土の上。
りぼん-T
先週のspare ROOMについてブログに書いてもらってました。感謝!
A MILLION ANIMALS
AMAはニューアルバム情報!!スペアでも販売します!!
3月31日~4月4日
今週もほぼ店にいた1週間。ですが、4日お休みして花見はしごしました。
まず柏尾川でDRM花見






寒かったせいか人出もまばら。屋台のたこ焼きうまかったです。
夜は根岸森林公園へ


本格的に寒かった。レゲエのサウンドみたいのが出てたり、僕の知ってるのと違うだるまさんが転んだやってる集団いたり自由でよかったっす。寒かったですが。
残念なのは駐車場溢れるとの情報を聞きビビって電車でいったとこ。。。全然車OKやん。
以上でございます。今週は休まず頑張ります。歓迎会等スペアでやるといいことある(と思う)よ!
| HOME |