今週の週替わりセットはチーズバーガーとその他

今週の週替わりセットはチーズバーガーです。こちらとドリンクで800円!
その他
●サ上とロ吉ファン感謝祭-カミナッチャ2016-お疲れ様でした

お疲れ様でした。過去最高のライブ、現行で更新するものを見させていただきました。かつそのイベントにスペアとして関われていて非常に光栄です。面と向かってこんなことは言わないのでこちらに書いておきます。何が良かったか、越中詩郎選手がマジでデカかったことでしょうか。リハからびびったな~
●CD&VINYL

WATTの栞のインストはカフェ空間でも流せる最高のものです。
サ上とロ吉のワンマンでshowgunn君から頂いた妄想ペイジャーのミックス&新曲&旧曲集。そういえば本家は2曲くらいしか持ってないな
STUTSさんの7インチ、周囲がアルバムを褒めすぎるのでまずは7インチから挑戦してみました。
完全に好みの問題なんですが、こう、MPCガンガン叩いてますって感じのトラックはあまり好きでない、本当にこれは好みの問題なんで俺だけの問題です、っていう印象がMPCを叩いてる姿から想像してしまってあまり手が伸びなかったんですが思い切って買って聞いたら良かったという。育った環境がバンドだからドラムがカッコよく思えちゃうんだな~って常々思っていたという事実をいい年になって理解してきました。イメージで毛嫌いしてはいけない例です
610-changさんのアルバムはGREENFULヒロ君からいただきました。90年代後半~2000年初期にNO END WHYというハイスタ以外でアメリカ西海岸パンクと繋がってた、メロコアの第一人者のバンドギターの方です。確か610-changさんの周囲の人がsublime後のLONG BEACH DUB ALLSTARS呼んだんだような。俺は98年くらいに対バンしたか見に行ったか覚えてないけど見ていた記憶があります。関内の24すね。その後大桟橋時代のグリーンルームでも見たな。ステージには前述のヒロ君もいたような。
http://www.610base.com
1曲目からパンクスかつサーファーかつおっさん(褒め言葉です)の熱い咆哮から始まり最後まで日常の疑問に立ち向かうカッコいい曲ばかり。買える場所が限られまくってるのでどこかで見つけたら必ず買いましょう!
ALOHA GOT SOULコンピは1970年代~80年代のハワイアンレアグルーヴ&ハワイアンAORのコンピで買い逃してたのが在庫ありと気づき颯爽と購入。山下達郎SPARKLEのカバーも入ってたな。これからの季節、夏にかけたいです。
●モヒート始まってます

モヒートのためにアイスクラッシャー購入しましたのでより美味しいモヒートが出せます。
以上です。今週は木曜が20時オープンとなります。それ以外は通常営業します。よろしくお願いします!
新メニュー
|
2016/06/15 20:18
今週の週替わりセットは夏野菜のバーニャカウダとその他

今週の週替わりセットは夏野菜のバーニャカウダです。よろしくお願いします!
●Sublime with Rome見に行きました。

三週間にわたって書き続けるSublime with Romeについて。ようやく見てこれました。まず問題1。朝5時15分戸塚発の東海道に乗らなければならないのにほぼ3時まで仕事をさていたこと。問題2。乗り換えた新幹線が函館行きなので熟睡したらアウトなこと。問題3。本当に来るかどうかわからないこと。問題4、、、と続きますが結果としてはこれ

見れました。最高でした。最前で見てました。

夢が叶う、ケリを付ける、区切りとどれでも良いんですがこれでブラッドリーノウェルのSublimeではないけどSublimeをライブで見ることができたという人生で最後の今まで叶わなかった望みを叶えてしまいました。どうしましょう。これから新しい目標なり夢を少しずつ考えて山を作りこなしていくしかない、という感じですか。店を通してやりたかったことは5年前に正直やりきってるし、見たい青春時代のバンド等も見切ってるからな~ これからは高い意識が備わった、モチベーションを保つのが大変になりますな~
そしてもし首都圏でライブするならまたSublimeは見たいです。昔の曲8割と今の曲2割、やって欲しいこと全部やってくれる現行Sublimeはセルアウトだとか思想がアレだとかあるけどもはやフレッシュでない俺にはこれ位がちょうど良いです。絶対に盛り上がるもんな。個人的にはベースのエリック・ウィルソンがデカくて怖くてカッコよすぎて最高でした。曲によりエレクトリックベースとシンセベース弾いてたんですが、片手にウイスキーのボトル持ってストレートで飲みながらブットすぎるシンセベースをひく様、最高です。最後も弦ちぎって投げてたし


ネットで拾ったセットリスト

サブライム背負ってるおじさんもいました
往復交通費と現地滞在費でフジロック1日分くらいかかってしまったんですがこの経験に比べれば安いです、安すぎです。いや、安くない…
あと、基地のお祭りは日本でない何かを味わえて最高でした。肉とか肉とかタコスとか雑なバターケーキとか。個人的なお土産でモンスターエナジードリンクの危ないやつ(日本のと成分違ってすごく効くやつ)買ってきたので仕事の佳境時に飲みます。
今後もネットでのサブライム検索を続けつつ東京でも大きめのとこでやってくれないかと期待しながら待っていたいと思います。友達みんなと行きたいな~
そんなところです!今週は土曜日、サイプレス上野とロベルト吉野感謝祭に出店しますのでお休みです!それ以外の日は気合を入れて営業してます。ご来店お待ちしてます~
新メニュー
|
2016/06/05 22:24
今週の週替わりセットは牛サイコロステーキとその他

今週の週替わりセットは牛サイコロステーキです。半年ぶりくらいでしょうか。今回も原価を無視して頑張ります。こちらと生ビール等のドリンク付いて800円!
その他
●CD&VINYL

Seiho君の世界デビューアルバム。初めてライブ見たとき(LEF!!!のパーティーだと思う)いや、LUVRAW&BTBと一緒にやった曲
https://m.soundcloud.com/pan-pacific-playa/seiho-luvraw-btb-lady-are-you
からこの人は世界の人だと勝手に決めつけて見ていたSeiho君が本当に世界に。。。お店で流すとたまにビックリするかもだけれどもとにかく最高なので是非お手元に。アナログとCDを同時に発売してかつアナログにはDLコード付けてくれるこの素晴らしさ、日本の大手レーベルも真似してほしいです。レコード&CDのみ海外レーベルの方がきめ細かいサービスしてくれるのなんでなんだろう
●ENTA DA STAGEお疲れ様でした

表題通りお疲れ様でした。MCバトル寄りのパーティーでした。昨今のフリースタイルダンジョンブーム、というかR-指定ブームを目の当たりにしてお客様側の若い力は良いなあと思ってました。前々回、前回と脂が乗ってる現役バリバリのラッパーが優勝していたこの大会も今回は若い力が頑張っております。優勝もBALA!なによりです。

何も語りませんがこういうことです
●Sublime with Romeが来日?

どうも本当らしいです。近所の公民館にCKBが来たり青森にSWRが来る2016年、やることが無くなってきてもう死ぬかもしれません。死なないように生きていくためにも前向きに生活していきたいところです。

ということで新幹線往復おさえました。闇というか謎というかホテル1泊した方がみどりの窓口で買う新幹線往復チケットより安いという謎仕様なんですよね、東京-八戸間。次の日の仕事を考えて当日帰るように設定しました。
俺のSublimeへの思い入れは下記ブログをチェック
http://curryandmusic.blog70.fc2.com/blog-entry-370.html
も一度、本当に三沢基地に来るの?
●今週の行った方がいいイベント
俺は仕事で行けないのですが行ける方は是非足を運んだ方がいいイベントを2つ紹介しておきます
5/28 17時よりジャンクフジヤマ山下公園でフリーライブ
http://swwwcat.wix.com/junk-hp
5/28 18時より東戸塚駅で大日本プロレス 立ち見席無料
http://www.bjw.co.jp/news_detail.php?id=1241
オワコンナイト無ければハシゴして行ってたな…行く方は是非勿体ぶって焦らした上で感想を教えてください。
ということです。今週土曜日はオワコンナイトで貸切、それ以外の日は定時より定時まで営業しております。ご来店お待ちしてます🌴
新メニュー
|
2016/05/24 18:00
今週の週替わりセットは牛すじ肉のシチューとその他

今週の週替わりセットは牛すじ肉のシチューです。よろしくお願いします!
かつ、

こちら先週の週替わりセットだったアボカドチキンタコスはレギュラーメニューとなりました。単品400円、セット(ドリンク付き)で800円となります。こちらもよろしくお願いします!
その他
●CD&VINYL

サイプレス上野君のオフィシャルミックスCD!前半の日本語ラップ~後半の軽薄な流れ、これいつものDJの時と大体変わりなく最高ですよ!普段使いしてる曲がここまで公式なものとして出せるとは…という頑張りも含めて是非聞いた方がいい一枚です!

itunesなんで厳密にはCDやレコードではないんですが、AYENのデビューアルバムゲットしました。今このタイミングで聞いてる人は今後幸せになれる位完成度の高いものなんで是非試聴の上購入のほどを!
●ビールがよく出そうな季節になりました

現在スペアにはこちらの写真のビールと生ビールとしてスーパードライが置いてあります。色々選べますので是非お試しください!
●テラハ~人間交差点~ケスパ


土曜の夜閉店後にオッパーラに行きテラハというパーティーに行きまして朝5時くらいまで遊んで少し寝てお台場で行われてる人間交差点というフェスに行き締めは野毛のアポロカンパニーというバーで行われていたPPPのKES君のお帰りパーティーに行ってきました。全部良かったですね。
人間交差点で見たオジロザウルスが凄いというか皆のの誤解がありすぎるという思いが募り今回のブログを書いていると言っても過言ではないです。昨年からバンド編成になったオジロ、それもバンドメンバーはほぼ第一線で活躍するハードコア&ミクスチャーの猛者なのでここまでの字面だけでオジロはバンド、それもミクスチャーバンドになったのかというこれが誤解です。オジロは純度の高い最先端のHIPHOPをバンドでやってるだけ、というのが正しい解釈なんだということを体感しました。MACCHOさんがサビ歌ったり、ロックオマージュの何かなんかやるわけないんだ、というのがわかったのと明るい空の下で見てもわかるOGのヤバさ
この曲です、バンド編成でのAREA AREA等のクラシックも含めて完璧にHIPHOP過ぎて最高という言葉しか残らなかったです。もう一度書きますがオジロはバンドになったからと言ってミクスチャーになったわけではない、よろしいでしょうか?
そして我らがサ上とロ吉、HIPHOPとは何をすることなのかというのをわからせる良いライブしてました。俺も彼らに負けずにカマさないといけないです、はい。飲食店なんでなかなか頭抜けるってのは難しいとこですが。
こんな感じです。今週は日曜おやすみしてENTA DA STAGEに出店します!よろしくお願いします◎
新メニュー
|
2016/05/16 19:45
今週の週替わりセットはアボカドチキンタコスとその他

今週の週替わりセットはアボカドチキンタコスです。良いです。こちらと生ビール等のドリンクで800円(300円のソフトドリンク注文の際は700円)!よろしくお願いします。
その他
●ポケットWiFi故障→直る
ポケットWiFiが完全に故障し使えなくなったのが5/2で結果5/8に直りました。もうメールもLINEも通じますので何かある方はお気軽に連絡くださいませ。ネットが使えない時はローソンとファミマのフリーWiFiにて救われました。
●CD&VINYL


主に中古なんですが何枚かは新品を買いました。
http://www.jetsetrecords.net/SUBLIME-JAH-WONT-PAY-THE-BILLS/p/213005216952
SUBLIMEのこちらデビューカセットの初12インチ化LP、10曲中9曲はすでに持ってるというアレでしたが最後の10曲のためだけに結果としては購入。いやSUBLIMEは全部購入するという意気込みあります。
KINGはビルボードに行った際に物販で買いました。ビルボードに行ったというのは別トピックで記入しますが、2011年リリースのこちらで現在の形が既にできていたというのがわかります。レコードでKINGをかけることができるありがたさを噛み締めてます。
リリカルスクールとBiSHはそれぞれのヲタから貰いました。
永ちゃんのレコード、たまに見かけると買ってるんですがこの曲は最高にカッコよかったですね。エレクトロ永ちゃん、ジャケのYOKOHAMAという文字は間違いない。
この永ちゃんも良いです。
山下達郎の風の回廊は多分二枚目です、前買ったのはジャケなしだったんでありがたい。その他レコード&CDは気が向いたら店でかけてます。
●ミスメロバザー在庫追加されました

常駐してますミスメロバザーの在庫追加されました。来た際はチェックしてみてください。
●KING見てきました。

ここ数ヶ月絶賛し続けてたKING見てきました。やはり最高でした。
このMVも最高ですがLIVEはもう一段上の何かを感じることができました。LIVEがYouTubeに上がってるのね
●フリースタイルダンジョン #30にやはりスペア出てました


テレビ朝日で放送中のフリースタイルダンジョンに二週間に渡ってスペアで撮影された何かが放送されていました。
今回は俺も少し映ってました(写真二枚目)。あまりの撮影の長さに携帯をいじってました。
YouTubeのアップを止めるそうなので浮ついた人達の流入は相当減り多分フリースタイルブームは強制的に落ち着いていくでしょう。ブームの後の物悲しさ、おっさんになったエアジャム世代こと俺は既に味わってるので今後どうなっていくのかハッキリ見えてきます。最近では新日本プロレスの現オーナー木谷氏は全てのジャンルはマニアが潰す、という発言の元改革を進め現在の新日本プロレスに育て上げた(この形が良いと言ってるわけでなく単純に2008年よりは盛り上がってるということ)のと逆に貼るマニアを厚遇しより深いファンを作ろうとする2016年度のフリースタイルダンジョン。はたしてどうなるのでしょうか。
http://realsound.jp/2016/05/post-7406.html
そしてこちらの記事の上野君をジョーカーって俺ら友達だからとか抜きにしても、いや抜きにしなくても現在のシーンを外部にこれだけ紹介してつなぐ上野君をジョーカーと言われてしまうのは少し悲しいです。現在どう考えても王道(現在の秋山社長の全日本プロレス的ということではない)を歩いてるの上野君じゃないかなあとか思ってたりします。でもヨコハマジョーカーだからしょうがないのかな…
●野毛散策
5/4はお休みして10年前にスペアのロゴを考えてくれた夫婦と共に野毛散策しました。

こちらのロゴ。久々に会ったものの終始和やかに散策できましていい休日を過ごせました。

たべもの横丁『あお』さんの箱ウニ美味しかったです
●受け売りですが角田龍平のオールナイトニッポンポッドキャストが面白い
https://m.facebook.com/sumiryupod
ただいま世間にビシビシナックルボールに見える超高速ストレートを投げ続けるプロレスラーマッスル坂井さんがお笑いラジオの時間という雑誌のコラムで紹介していたポッドキャスト、角田龍平のオールナイトニッポンポッドキャストが異常に面白いです。年齢が同じということもあり見てきた範囲が被るせいか物の見方やボヤきが抜群すぎてこのポッドキャストのことのみを考えて生きていると言っても過言ではありません。現在、桂文枝や桂小枝のことをこれでもかと必要以上に教えてくれるポッドキャストはないんじゃないでしょうか。中学生の時のラジオリスナーだった、主に三宅裕司のヤンパラ~内海ゆたおの夜はドッカーン~伊集院光のOHデカナイトを聞きまくってた時を思い出したかのように空いた時間全てバックナンバーを聴き漁ってます。
以上です。今週は日曜お休みします。よろしくお願いします。
新メニュー
|
2016/05/09 19:33