November Rain、12月中旬
いやー全くブログを更新していないのですが、予定は確実にアップしておりますのでそちらは最新の記事を確認していただけるとありがたいです。
お店の週替わりセットが今は何か、その他近況はこちらで。Facebookのページが何やってるかわかります。
あまり必要のない最近の出来事等をこちらに。多分長いので主に個人的なお店の記録用です。
販売用CDが増えました

BEAT武士 / Kick in the belly 1,620円(税込)

鶴岡龍とマグネティックス / LUVRAW 2,700円(税込)
BEAT武士君のミックスは本当に心地よく、料理とか洗濯してる時からジョギングまで幅広く使える90's HIPHOP元ネタミックス!
鶴岡龍とマグネティックス、LUVRAWから鶴岡龍に改名!そんな鶴くんの今が詰まりすぎてる最高のアルバムでした。出た瞬間に他人の何と比べるのはおかしいけど、DORIAN君のmidoriを新譜としておき続ける店は信用できるから確実に通わなくてはいけない説(これは俺の中だけかもしれませんが)、のようなそんな一枚だと思ってます。思い出として購入するといいと思います。思い出を超えてくる出来ですが。
CD&VINYL




MNDSGNが特に良かったす。
⚫︎プロレスによく行った


フリーダムスと全日両国に行きました。プロレスはいいな、大仁田はひどかったけど。
⚫︎ジャポニカヒップホップ練習帳&トークショー

サイプレス上野くんによる初の自伝なのかな、本がとうとう発売に。この10年間で親以外に一番会って喋ってるのは上野くんだろなと思うので改めて確認みたいな感じになってはいます。
なぜ飲み屋の俺と上野くんとよく会っていたのか。それはお互いの勤労意欲が低く平日昼間はだいたい空いていた&音楽以外の趣味(プロレス観戦)が共通項としてあったからですね。大人になると平日の昼間に暇なやつ、電話してすぐ出るやつはドンドン減っていきその平日の昼間に平気で連絡できる人間が俺、かつ車を維持していたというのがデカイのでしょう。本に載っていない上野くんのいい話たくさんありますがここで一つ。
ある夏、ダイエットというか行水のためというか湘南台からほど近い秋葉台体育館のプールに2人で行った際、物凄い大柄の半分金髪な上下長袖長ズボンジャージの男が俺らの横を通り過ぎていき何事かと思ったら全日本プロレスの諏訪魔選手だったと。その日は多分最高気温35度くらいの13~14時くらいでプロレスラーは本当に超人だと感心をしました。俺らは感化されることなく1キロほど泳いだだけで帰宅。
またある時は秋葉台プールで1時間くらい泳いだ後に瀬谷のもう今はないラーメン屋『野永や』に行き、髪を濡らした青年~中年位の2人が私服でみんなが完全に働いているであろう昼間にラーメン食いに来て不穏な空気を醸し出していたであろうなという話を毎回していた気がします。そしてその野永やはよくDJ YUTAKAのミックスがかかっててかつもうFヨコやってたのでいつサイプレス上野バレするのか気になってたところだったんですが野永や閉店後に上野くんが店長とFacebookのフレンドになったと報告があった記憶があるので最終的には良かったというのも覚えてます。
さらにその野永や閉店時に俺の車で一緒に最後を看取りにと行こうとしたところミッションが壊れ完全停止し行けない、なんてこともありました。ひとつ終わり。
そしてこないだ渋谷タワレコにてのこの本のトークショー、酷すぎて泣くくらい笑いました。ドリームラップス+千葉正也君のヤンチャ以上時効未満の話、一つも書けないよブログに。。ワタ(WHAT'S GOOD店長)の自己紹介すら誤解されそうで書けないという始末。加藤くん(千葉正也くんのこと、俺も『加藤くん』と紹介されてるので加藤くんと呼んでます)のDRMクルーの観察記もこれも最初から最後まで誤解されそうで書けない。。。阿佐ヶ谷ロフトとかで深い話をやってほしいね~
といういい本なので是非買って共感するしないは個人の問題なんですが彼らの生き様、思考の素を知った方がいいです。
上野くんが最後に若い子向けに言った『THUGじゃなくてもラップは出来るから』これは本当にそうだよな~と。これもTHUGじゃない例えが酷すぎたけど
⚫︎俺たち文化系プロレスDDT

マッスル坂井、松江哲明監督作のDDTの映画を観に行きました。前作、プロレスキャノンボール2014以来のDDTの映画で、2015年の新日本プロレス棚橋選手のHARASHIMA選手との試合後コメントから始まった抗争の流れ~結末までのお話です。結果はネットニュース等見れば既に出ています。個人的にはマッスル興行自体チケットが偶然取れて観にいってたのでそこの裏側を知りより立体感あるものとして感じることが出来ました。
観たあとに少し前に国会議員が予定調和で決まりきったこと、ヤラセに近いことを「田舎のプロレス」と揶揄しプロレス原理主義者から総攻撃をうけ大炎上した事件がすぐ頭に浮かびました。あの時、ほぼ全てのプロレス原理主義者はプロレスを冒涜するな、関係者も田舎のプロレスの例えをハッシュタグで面白おかしく紹介するという点にとどまる中、元プロレスラー衆議院議員の馳浩は「俺と勝負するか?」という答えをすぐ出したということを。
プロレスについて興味のない人同士ならプロレスなんてヤラセだからと言って笑うのはいい、けれども対意識の高いプロレスラーが絡む範囲にそう投げかけたら馳浩のようにそうなるよなと。以前藤原喜明選手のインタビューで素人に「技かけてください」と言われたら折るまでやる、文句言われても知らないと言ってるのを見てるので正解、としか言えない感じでした。
というのとDDTの今回の対新日本への勝ち方、棚橋選手のプレゼンが終わった後の高揚感とDDTも凄い、新日本もやはり凄いと思わせたライブ感を深く感じ取れるいい時間をいただけました。是非見る機会あったらお勧めします。
この辺です。
お店の週替わりセットが今は何か、その他近況はこちらで。Facebookのページが何やってるかわかります。
あまり必要のない最近の出来事等をこちらに。多分長いので主に個人的なお店の記録用です。
販売用CDが増えました

BEAT武士 / Kick in the belly 1,620円(税込)

鶴岡龍とマグネティックス / LUVRAW 2,700円(税込)
BEAT武士君のミックスは本当に心地よく、料理とか洗濯してる時からジョギングまで幅広く使える90's HIPHOP元ネタミックス!
鶴岡龍とマグネティックス、LUVRAWから鶴岡龍に改名!そんな鶴くんの今が詰まりすぎてる最高のアルバムでした。出た瞬間に他人の何と比べるのはおかしいけど、DORIAN君のmidoriを新譜としておき続ける店は信用できるから確実に通わなくてはいけない説(これは俺の中だけかもしれませんが)、のようなそんな一枚だと思ってます。思い出として購入するといいと思います。思い出を超えてくる出来ですが。
CD&VINYL




MNDSGNが特に良かったす。
⚫︎プロレスによく行った


フリーダムスと全日両国に行きました。プロレスはいいな、大仁田はひどかったけど。
⚫︎ジャポニカヒップホップ練習帳&トークショー

サイプレス上野くんによる初の自伝なのかな、本がとうとう発売に。この10年間で親以外に一番会って喋ってるのは上野くんだろなと思うので改めて確認みたいな感じになってはいます。
なぜ飲み屋の俺と上野くんとよく会っていたのか。それはお互いの勤労意欲が低く平日昼間はだいたい空いていた&音楽以外の趣味(プロレス観戦)が共通項としてあったからですね。大人になると平日の昼間に暇なやつ、電話してすぐ出るやつはドンドン減っていきその平日の昼間に平気で連絡できる人間が俺、かつ車を維持していたというのがデカイのでしょう。本に載っていない上野くんのいい話たくさんありますがここで一つ。
ある夏、ダイエットというか行水のためというか湘南台からほど近い秋葉台体育館のプールに2人で行った際、物凄い大柄の半分金髪な上下長袖長ズボンジャージの男が俺らの横を通り過ぎていき何事かと思ったら全日本プロレスの諏訪魔選手だったと。その日は多分最高気温35度くらいの13~14時くらいでプロレスラーは本当に超人だと感心をしました。俺らは感化されることなく1キロほど泳いだだけで帰宅。
またある時は秋葉台プールで1時間くらい泳いだ後に瀬谷のもう今はないラーメン屋『野永や』に行き、髪を濡らした青年~中年位の2人が私服でみんなが完全に働いているであろう昼間にラーメン食いに来て不穏な空気を醸し出していたであろうなという話を毎回していた気がします。そしてその野永やはよくDJ YUTAKAのミックスがかかっててかつもうFヨコやってたのでいつサイプレス上野バレするのか気になってたところだったんですが野永や閉店後に上野くんが店長とFacebookのフレンドになったと報告があった記憶があるので最終的には良かったというのも覚えてます。
さらにその野永や閉店時に俺の車で一緒に最後を看取りにと行こうとしたところミッションが壊れ完全停止し行けない、なんてこともありました。ひとつ終わり。
そしてこないだ渋谷タワレコにてのこの本のトークショー、酷すぎて泣くくらい笑いました。ドリームラップス+千葉正也君のヤンチャ以上時効未満の話、一つも書けないよブログに。。ワタ(WHAT'S GOOD店長)の自己紹介すら誤解されそうで書けないという始末。加藤くん(千葉正也くんのこと、俺も『加藤くん』と紹介されてるので加藤くんと呼んでます)のDRMクルーの観察記もこれも最初から最後まで誤解されそうで書けない。。。阿佐ヶ谷ロフトとかで深い話をやってほしいね~
といういい本なので是非買って共感するしないは個人の問題なんですが彼らの生き様、思考の素を知った方がいいです。
上野くんが最後に若い子向けに言った『THUGじゃなくてもラップは出来るから』これは本当にそうだよな~と。これもTHUGじゃない例えが酷すぎたけど
⚫︎俺たち文化系プロレスDDT

マッスル坂井、松江哲明監督作のDDTの映画を観に行きました。前作、プロレスキャノンボール2014以来のDDTの映画で、2015年の新日本プロレス棚橋選手のHARASHIMA選手との試合後コメントから始まった抗争の流れ~結末までのお話です。結果はネットニュース等見れば既に出ています。個人的にはマッスル興行自体チケットが偶然取れて観にいってたのでそこの裏側を知りより立体感あるものとして感じることが出来ました。
観たあとに少し前に国会議員が予定調和で決まりきったこと、ヤラセに近いことを「田舎のプロレス」と揶揄しプロレス原理主義者から総攻撃をうけ大炎上した事件がすぐ頭に浮かびました。あの時、ほぼ全てのプロレス原理主義者はプロレスを冒涜するな、関係者も田舎のプロレスの例えをハッシュタグで面白おかしく紹介するという点にとどまる中、元プロレスラー衆議院議員の馳浩は「俺と勝負するか?」という答えをすぐ出したということを。
プロレスについて興味のない人同士ならプロレスなんてヤラセだからと言って笑うのはいい、けれども対意識の高いプロレスラーが絡む範囲にそう投げかけたら馳浩のようにそうなるよなと。以前藤原喜明選手のインタビューで素人に「技かけてください」と言われたら折るまでやる、文句言われても知らないと言ってるのを見てるので正解、としか言えない感じでした。
というのとDDTの今回の対新日本への勝ち方、棚橋選手のプレゼンが終わった後の高揚感とDDTも凄い、新日本もやはり凄いと思わせたライブ感を深く感じ取れるいい時間をいただけました。是非見る機会あったらお勧めします。
この辺です。
スポンサーサイト
日記
|
2016/12/13 23:37
10月、10周年
10月の備忘録、日記を
⚫︎看板盗まれた


10/29(土)11時~14時の間で店の看板盗まれました。先日、看板描いてくれたTOWA君の絵がSteph Pocketsのジャケに使われた

という価値を俺がわかってない雑な保管をしていたってのはありますがあまりに酷すぎます!探してますので見かけた方は是非一報くださいませ。ニュー看板は上矢部Family Pubで使ってた看板を譲り受けました。この日より2代目J、いやFamily Pubという気持ちも乗せて営業していっております。
⚫︎badu erykah


badu erykah2トップ(ボーカル2人)がスペアで打ち合わせしてました。
⚫︎ミスメロバザー大幅追加

大幅追加を二回したのですが、二回目はすでに50枚ほど旅立ちました。が、まだありますのでチェックのほどを!
ちなみにミスメロ君のミックス、DJ49君のHi-ROOMS A CALLERで9月末にアップされてて聴けるので是非チェックのほどを!
⚫︎ふくろうの松茸ラーメンヤバイ


一ヶ月ほどかけて醤油&塩制覇!店主、長友さんの会心作だろな。忙しい時間は避けて行くようになってます
⚫︎油井くんとオッパーラに

ある晴れた日に油井くんに誘われてオッパーラにランチをしに行きました!
先日、スペアで油井くんのミックスを録音し、それがDJ49君主催のHi-ROOM'S A CALLERにアップされてます。油井君の今本当に良いDJしますので何処かで聴けるチャンスありましたら是非是非見てください!建設的ではカマしまくってます!
⚫︎CD&VINYL





10月はそんなに買ってなかったな。宇多田ヒカルとasuka andoさんは同じベクトルで良いです。43K&cheapsongsは本当に名盤です。90年代中期のミクスチャー(ここではレゲエとパンク混ぜたようなやつね)好きにはたまりませんね。是非買いましょう。
⚫︎10周年パーティーご来場ありがとうございました🐈

10周年、キリが良いので盛りたくなるところですが、諸般の事情により今年はスペアで10周年パーティーやりました。パーティーの感想を主宰が細かく書くと照れる上にみっともないので来た皆様の心の中にあれば良いんじゃないかなと思います。
10年前、中田で音楽中心のバーをやるという完全にトチ狂ったことを始めたのですが色々ありながらもここまでやってこれたのはご来店してくれたお客様、何かをやる時に協力してくれた関係者&協力会社&クリエイターの皆様、家族(猫も含む)等々のおかげでございます。水商売の言葉の通り川の流れに店は浮かんでるだけでその流れに任せてこ沈まないようにこまでたどり着いたようなものです。自分自身の何かを発信する気でいたお店が徐々に形を変え、店主の私の意思を超えて動き始めたなと実感した時が真の開店というか始まりというか、思い通りにならないことを理解した時に複雑ではあるんですがそのタイミングでやっと形になったなと実感できた次第であります。
理想のままやっていって成功(継続)するのがベストではあるのですが、そうは上手くいかないこともあり何かに目を瞑りながらやるしかない時にどうするか、何を見るか、何を考えるか、目標は最初と同じか、最終的にビートたけしならこれをやるか等を考えながらここまで来た、という道のりでした。
「10年続いたからもう(今後の営業も)大丈夫でしょう」と言われることも多いですがそんなことはない!ない!ない!ない!ない!ない!ない(剛竜馬のオリャと同じ抑揚で読んでください)
その辺は映画『レスラー』や『アンヴィル』等を見てくれればわかると思います。ここからが正念場でしょう。実感ないですが多分。10年の重みを覚えながら忘れるという作業を繰り返して先に行かなければロートルレスラー集合してるサイン会で子供のファンを待ってるけどパラパラとした人数のおじさんファンしか来ないような、ヨーロッパツアーという名のマネージャーというか彼女の言いなりのドサ回りでギャラピンハネされるような感じの店になってしまいそうです。失敗してる先人がいる(映画の中ですが)のでその辺の対策だけ気をつけていきたいと思う今後です。ただ、この二つの映画の主役のようではありたいとは思いますので一寸先は闇、ですね。自分で自分を止める!

それと10年経ったので、個人的に好きな映画というか店をやるきっかけの1ピースであった『ハイフィディリティー』のロブがやってるレコ屋のようなダサい客を差別するような店にも憧れは常にあります。今はSNS社会ですからそんなことやったらもう大変なことになるのでそういうことはしない!!です、はい。多分。
⚫︎10周年祝いありがとうございました




10年やると何か仰々しいものをいただけることが多くて本当にありがたいとしか言えません。今後も頑張ってよほどのことがない限り基本休まず営業し続けますので休まず来てね💕
以上です。11月半ばになってしまいましたが変わらず元気にやってます。忘年会の予約も常に承ってますので何かありましたらご一報いただければと思います。
barspare@yahoo.co.jp
045-801-2163(営業時間内)
https://m.facebook.com/CafeBarSpare/?ref=bookmarks
この辺りにお願いします。
⚫︎看板盗まれた


10/29(土)11時~14時の間で店の看板盗まれました。先日、看板描いてくれたTOWA君の絵がSteph Pocketsのジャケに使われた

という価値を俺がわかってない雑な保管をしていたってのはありますがあまりに酷すぎます!探してますので見かけた方は是非一報くださいませ。ニュー看板は上矢部Family Pubで使ってた看板を譲り受けました。この日より2代目J、いやFamily Pubという気持ちも乗せて営業していっております。
⚫︎badu erykah


badu erykah2トップ(ボーカル2人)がスペアで打ち合わせしてました。
⚫︎ミスメロバザー大幅追加

大幅追加を二回したのですが、二回目はすでに50枚ほど旅立ちました。が、まだありますのでチェックのほどを!
ちなみにミスメロ君のミックス、DJ49君のHi-ROOMS A CALLERで9月末にアップされてて聴けるので是非チェックのほどを!
⚫︎ふくろうの松茸ラーメンヤバイ


一ヶ月ほどかけて醤油&塩制覇!店主、長友さんの会心作だろな。忙しい時間は避けて行くようになってます
⚫︎油井くんとオッパーラに

ある晴れた日に油井くんに誘われてオッパーラにランチをしに行きました!
先日、スペアで油井くんのミックスを録音し、それがDJ49君主催のHi-ROOM'S A CALLERにアップされてます。油井君の今本当に良いDJしますので何処かで聴けるチャンスありましたら是非是非見てください!建設的ではカマしまくってます!
⚫︎CD&VINYL





10月はそんなに買ってなかったな。宇多田ヒカルとasuka andoさんは同じベクトルで良いです。43K&cheapsongsは本当に名盤です。90年代中期のミクスチャー(ここではレゲエとパンク混ぜたようなやつね)好きにはたまりませんね。是非買いましょう。
⚫︎10周年パーティーご来場ありがとうございました🐈

10周年、キリが良いので盛りたくなるところですが、諸般の事情により今年はスペアで10周年パーティーやりました。パーティーの感想を主宰が細かく書くと照れる上にみっともないので来た皆様の心の中にあれば良いんじゃないかなと思います。
10年前、中田で音楽中心のバーをやるという完全にトチ狂ったことを始めたのですが色々ありながらもここまでやってこれたのはご来店してくれたお客様、何かをやる時に協力してくれた関係者&協力会社&クリエイターの皆様、家族(猫も含む)等々のおかげでございます。水商売の言葉の通り川の流れに店は浮かんでるだけでその流れに任せてこ沈まないようにこまでたどり着いたようなものです。自分自身の何かを発信する気でいたお店が徐々に形を変え、店主の私の意思を超えて動き始めたなと実感した時が真の開店というか始まりというか、思い通りにならないことを理解した時に複雑ではあるんですがそのタイミングでやっと形になったなと実感できた次第であります。
理想のままやっていって成功(継続)するのがベストではあるのですが、そうは上手くいかないこともあり何かに目を瞑りながらやるしかない時にどうするか、何を見るか、何を考えるか、目標は最初と同じか、最終的にビートたけしならこれをやるか等を考えながらここまで来た、という道のりでした。
「10年続いたからもう(今後の営業も)大丈夫でしょう」と言われることも多いですがそんなことはない!ない!ない!ない!ない!ない!ない(剛竜馬のオリャと同じ抑揚で読んでください)
その辺は映画『レスラー』や『アンヴィル』等を見てくれればわかると思います。ここからが正念場でしょう。実感ないですが多分。10年の重みを覚えながら忘れるという作業を繰り返して先に行かなければロートルレスラー集合してるサイン会で子供のファンを待ってるけどパラパラとした人数のおじさんファンしか来ないような、ヨーロッパツアーという名のマネージャーというか彼女の言いなりのドサ回りでギャラピンハネされるような感じの店になってしまいそうです。失敗してる先人がいる(映画の中ですが)のでその辺の対策だけ気をつけていきたいと思う今後です。ただ、この二つの映画の主役のようではありたいとは思いますので一寸先は闇、ですね。自分で自分を止める!

それと10年経ったので、個人的に好きな映画というか店をやるきっかけの1ピースであった『ハイフィディリティー』のロブがやってるレコ屋のようなダサい客を差別するような店にも憧れは常にあります。今はSNS社会ですからそんなことやったらもう大変なことになるのでそういうことはしない!!です、はい。多分。
⚫︎10周年祝いありがとうございました




10年やると何か仰々しいものをいただけることが多くて本当にありがたいとしか言えません。今後も頑張ってよほどのことがない限り基本休まず営業し続けますので休まず来てね💕
以上です。11月半ばになってしまいましたが変わらず元気にやってます。忘年会の予約も常に承ってますので何かありましたらご一報いただければと思います。
barspare@yahoo.co.jp
045-801-2163(営業時間内)
https://m.facebook.com/CafeBarSpare/?ref=bookmarks
この辺りにお願いします。
日記
|
2016/11/13 21:18
せぷてんばぁ
9月のトピック等を羅列します
●HEY SURBURBIAお疲れ様でした

下北沢THREE & BASEMENT BARで行われたイベントに出店しておりました。パンク、バンドのイベントに出店はなかなかないので新鮮かつフードもお褒めの言葉を多数頂きました。今後もがんばります。
深夜はそのまま会場でDJ。針トラブルあってしょっぱい感じでしたがおしゃれなバーの店長感は出せたと思います。
●新メニュー コブサラダ

レギュラーメニュー入りしましたコブサラダ。ヘルシーと思いきやカロリー高めなのでいいと思います。色味綺麗だし
●BBQ


BBQやりました。9月の休みはこの日だけ。この日は雨だったのですが、降雨対策バッチリかつそういう日に無理してBBQやってる人達の気合は半端ないのでそういうのに影響されて野外でやる何かは無駄にテンション上がって是非やるべきです、という結論に達しました
●角田龍平先生の講演会に行く

以前もブログに書きました『文化人枠最強の話し手』弁護士の角田龍平先生の講演会に行って来ました。いい出来事あったのですが書けないので気になる方は直接聞いてください。
https://m.facebook.com/sumiryupod/?locale2=ja_JP
●江ノ島オッパーラ パンクの展示

ロンドンパンク&ETCの展示がオッパーラでやられてるとのことで駆けつけました。
俺らプロレス者としては植地毅さんの展示に釘付け!写真撮れなかったんですがWINGグッズが所狭しと並んでました。ミスターポーゴ選曲のテーマ曲集とか狂ったのもあったな。某Tシャツを買い、かつオッパーラ和田さんより俺の中での限りなく神に近い植地さんを紹介していただきしょうもない話を出来て本当に嬉しかったです!
●SNOW

この画像に写ってる俺のような大きいおばさんはよく見ます、様々な場面で
●CD & VINYL


他にも買ってると思うのですがざっくりと。
佐藤博、名盤が12インチLPで復刻は買います。BTBくんのカバーも良し、山下達郎のシングル、やっと夏に夏っぽいことやってくれた!という。
吉田美奈子12インチEP、ラッシュアワーから出たTOWNと聴き比べると確かに音が良い、というか変な低音のブーストない分聞き応えあります。高いけど。高すぎた
●川田はやはり川田だなと思ったツイート

寡黙な男というイメージがある川田のこのツイートを見た瞬間、別冊宝島でのノア側からの扱い等々色々イメージが膨らんだベストツイートだったな、という気持ちなりました。
以上です!10月はスペア10周年ということでフェア、感謝祭的なものをやってます。イベントやってなくても感謝祭やってますのでお気軽にご来店くださいませ!
ちなみに10/23(日)がスペア開店記念日なんですがその日は建設的に出店してますので横浜CLUB LIZARDへ是非遊びに来てね!

と、10/29はお店でささやかな10周年パーティーやります。こちらも来てね!


10周年ということで本当は盛りたい所なんですが、ここはあえて全部自分でやるという判断をしフライヤーはコピー用紙とノリとハサミとセブンイレブンコピーとマジックで俺が作りました。10周年位ちゃんとやれ!と思った人、そうだと思います。が、本当に俺の性格が捻くれてるんです。すみません

それと中日15日はオワコンナイトです。なんかのイベントでコモギがアイドルTシャツを着てたので雑に紹介した高木さんと俺より仲良くなってんじゃねーか!という良くある出来事をイベントのフライヤーで感じておりました。紹介したら投げるよくないけど嬉しいですね。前回ゲストだったSURBURBIA WORKSことアキラ君がレギュラー入りしてるのもポイント
●HEY SURBURBIAお疲れ様でした

下北沢THREE & BASEMENT BARで行われたイベントに出店しておりました。パンク、バンドのイベントに出店はなかなかないので新鮮かつフードもお褒めの言葉を多数頂きました。今後もがんばります。
深夜はそのまま会場でDJ。針トラブルあってしょっぱい感じでしたがおしゃれなバーの店長感は出せたと思います。
●新メニュー コブサラダ

レギュラーメニュー入りしましたコブサラダ。ヘルシーと思いきやカロリー高めなのでいいと思います。色味綺麗だし
●BBQ


BBQやりました。9月の休みはこの日だけ。この日は雨だったのですが、降雨対策バッチリかつそういう日に無理してBBQやってる人達の気合は半端ないのでそういうのに影響されて野外でやる何かは無駄にテンション上がって是非やるべきです、という結論に達しました
●角田龍平先生の講演会に行く

以前もブログに書きました『文化人枠最強の話し手』弁護士の角田龍平先生の講演会に行って来ました。いい出来事あったのですが書けないので気になる方は直接聞いてください。
https://m.facebook.com/sumiryupod/?locale2=ja_JP
●江ノ島オッパーラ パンクの展示

ロンドンパンク&ETCの展示がオッパーラでやられてるとのことで駆けつけました。
俺らプロレス者としては植地毅さんの展示に釘付け!写真撮れなかったんですがWINGグッズが所狭しと並んでました。ミスターポーゴ選曲のテーマ曲集とか狂ったのもあったな。某Tシャツを買い、かつオッパーラ和田さんより俺の中での限りなく神に近い植地さんを紹介していただきしょうもない話を出来て本当に嬉しかったです!
●SNOW

この画像に写ってる俺のような大きいおばさんはよく見ます、様々な場面で
●CD & VINYL


他にも買ってると思うのですがざっくりと。
佐藤博、名盤が12インチLPで復刻は買います。BTBくんのカバーも良し、山下達郎のシングル、やっと夏に夏っぽいことやってくれた!という。
吉田美奈子12インチEP、ラッシュアワーから出たTOWNと聴き比べると確かに音が良い、というか変な低音のブーストない分聞き応えあります。高いけど。高すぎた
●川田はやはり川田だなと思ったツイート

寡黙な男というイメージがある川田のこのツイートを見た瞬間、別冊宝島でのノア側からの扱い等々色々イメージが膨らんだベストツイートだったな、という気持ちなりました。
以上です!10月はスペア10周年ということでフェア、感謝祭的なものをやってます。イベントやってなくても感謝祭やってますのでお気軽にご来店くださいませ!
ちなみに10/23(日)がスペア開店記念日なんですがその日は建設的に出店してますので横浜CLUB LIZARDへ是非遊びに来てね!

と、10/29はお店でささやかな10周年パーティーやります。こちらも来てね!


10周年ということで本当は盛りたい所なんですが、ここはあえて全部自分でやるという判断をしフライヤーはコピー用紙とノリとハサミとセブンイレブンコピーとマジックで俺が作りました。10周年位ちゃんとやれ!と思った人、そうだと思います。が、本当に俺の性格が捻くれてるんです。すみません

それと中日15日はオワコンナイトです。なんかのイベントでコモギがアイドルTシャツを着てたので雑に紹介した高木さんと俺より仲良くなってんじゃねーか!という良くある出来事をイベントのフライヤーで感じておりました。紹介したら投げるよくないけど嬉しいですね。前回ゲストだったSURBURBIA WORKSことアキラ君がレギュラー入りしてるのもポイント
日記
|
2016/10/02 12:40
夏の思い出(8月のまとめ)
お久しぶりです。が、いきなりですがブログに飽きた!
最新情報はこちらで確認してください。
Cafe & Bar spare Facebookページ
終わります、としたいところですが記録は残しておかないと近い将来に来るであろう未来のお客様に申し訳ないので日記的な何かを残しておきます。タイムラインは流れてしまうのです。
●新メニュー
(1)フレンチフライwithチーズ&ミートソース

週替わりセットで試し、その後そのままレギュラーメニュー化しました。よろしくお願いします!700円です。よく太ることができると思います
(2)コーヒー焼酎

(参考画像)
コーヒー焼酎が流行ってるらしいと聞いたので飛びつきました。1杯500円です。ロックもしくは牛乳割りをオススメします。ガムシロは好みなので追加する方はぜひ一声かけてください。
●CD&VINYL

建設的レギュラーのJim Benjamin From Hellのたしかムトウ君から以前紹介され、ちょくちょく交流持つようになったJDHFCの曲。夏によく流しました。

HEY MR MELODY出店時に聞いたライブがめちゃくちゃ良くてその場で7インチ買ってしまいました。以前の夢で逢いましょうからきちんと買っておくべき(プレミア付いてて>_<)でした。そしてアルバムの2LPは予約済みです。

MARVIN GAYEの名曲にBJ THE CHICAGO KIDがデュエット、ならば買うしかないということです。

ラジオでかかってて良かったので購入したらやはりAnderson .Paak案件でした。KINGとAnderson .Paakに翻弄される今年…

9/10にDJすることになったので俺の技術が急激に良くなることはない(年齢からくる集中力切れ気味問題のため)に何故かハードオフジャンクコーナーに行くという全てを放棄したような行動に出ています。100円ならだいたい買います。ポケットミュージックは100円ではなかったですがレコードでしか持ってなかったのでちょうど良かったです。山下達郎の曲で一番ポケットミュージックがカッコいいと思ってます
●G1クライマックス

新日の夏の風物詩、G1クライマックス横浜文体行ってきました。G1横浜は真壁の為の大会なんですが今年は後藤が真壁に勝ち『後藤のGはG1のG』という名言を残していました。プロレスラーの決め台詞はこのくらいの思いつきで言っちゃった感ある方が好感持てます。
●HEY MR.MELODY出店しました
昨年に引き続きBAR MOVEにて行われたHEY MR.MELODYに出店しました。
今まで出店したイベントの中でも過去最高の褒められ方をされてしまいずっと照れてしまってました。あそこにいた誰かはいつか中田に来てくれるであろうという願いを持ちつつ日々精進していきます。
●建設的出店しました

二ヶ月に一回の建設的、今回からフードに戸塚のWHAT'S GOODも加わりより充実した空間になったと思っております。次回、10月は何の因果か呪いかわかりませんがスペア開店日10/23に建設的があると。10周年記念地獄というのがあるみたいですが俺は車で行き搬入し、搬出するということをするので酒は飲みません!手品とか覚えておこう。
●スーパーササダンゴマシンさんの件
上手く言えないのですが、ファンがプロレスラーの指し示す道を潰すのは酷い、というか仕事(=試合)させてからネット等でなくちゃんと会場でブーイングしろ、としか言いようがありません。俺ら古参のプロレスファンはどんなに酷い目(アルティメットロワイヤル、健介の正直ポカした、花やしきでチケット配り、マルチのスポンサー、泉田事変、仲田龍の死、IGFの全て等々)見てきてそこから話が生まれるてくるなんていうことわかってるじゃないですか。上記のはそんなに生まれてないか。いや無理やり話を見つけて楽しんできたんです。それこそ昨年の棚橋の横一線に~マッスル興行のような繋ぎをしたDDTがきちんとやるに決まってるじゃないですか。点で捉えなく線でとらえろ、ということです。いちいちカリカリするなら格闘技みた方がいい。勝ち負けはっきりしてるしわかりやすくないのかなと。

ということで昨年偶然私が居合わせてシャッターを押させていただいたこちらの写真を貼っておきます。2016年の男達。
●マイバッハ覚醒か?

マイバッハはこういう姿が似合うのでやはりKENTAのプロデュースは間違ってなかった!またジュラルミンケースでレスラーをバンバン殴りそのジュラルミンケースで自分の頭をガンガンするような行動をやってほしい!
●アコムCMにサ上とロ吉
笑いました。本当に笑いました。笑った理由はネットに書けません。カクバリズムから出したGET MONEYという7インチを探して聞いて見れば理由はわかります。
以上です。今後は記録をメインにブログを使うようにします。そういえば全然店のこと書いてないな…
最新情報はこちらで確認してください。
Cafe & Bar spare Facebookページ
終わります、としたいところですが記録は残しておかないと近い将来に来るであろう未来のお客様に申し訳ないので日記的な何かを残しておきます。タイムラインは流れてしまうのです。
●新メニュー
(1)フレンチフライwithチーズ&ミートソース

週替わりセットで試し、その後そのままレギュラーメニュー化しました。よろしくお願いします!700円です。よく太ることができると思います
(2)コーヒー焼酎

(参考画像)
コーヒー焼酎が流行ってるらしいと聞いたので飛びつきました。1杯500円です。ロックもしくは牛乳割りをオススメします。ガムシロは好みなので追加する方はぜひ一声かけてください。
●CD&VINYL

建設的レギュラーのJim Benjamin From Hellのたしかムトウ君から以前紹介され、ちょくちょく交流持つようになったJDHFCの曲。夏によく流しました。

HEY MR MELODY出店時に聞いたライブがめちゃくちゃ良くてその場で7インチ買ってしまいました。以前の夢で逢いましょうからきちんと買っておくべき(プレミア付いてて>_<)でした。そしてアルバムの2LPは予約済みです。

MARVIN GAYEの名曲にBJ THE CHICAGO KIDがデュエット、ならば買うしかないということです。

ラジオでかかってて良かったので購入したらやはりAnderson .Paak案件でした。KINGとAnderson .Paakに翻弄される今年…

9/10にDJすることになったので俺の技術が急激に良くなることはない(年齢からくる集中力切れ気味問題のため)に何故かハードオフジャンクコーナーに行くという全てを放棄したような行動に出ています。100円ならだいたい買います。ポケットミュージックは100円ではなかったですがレコードでしか持ってなかったのでちょうど良かったです。山下達郎の曲で一番ポケットミュージックがカッコいいと思ってます
●G1クライマックス

新日の夏の風物詩、G1クライマックス横浜文体行ってきました。G1横浜は真壁の為の大会なんですが今年は後藤が真壁に勝ち『後藤のGはG1のG』という名言を残していました。プロレスラーの決め台詞はこのくらいの思いつきで言っちゃった感ある方が好感持てます。
●HEY MR.MELODY出店しました
昨年に引き続きBAR MOVEにて行われたHEY MR.MELODYに出店しました。
今まで出店したイベントの中でも過去最高の褒められ方をされてしまいずっと照れてしまってました。あそこにいた誰かはいつか中田に来てくれるであろうという願いを持ちつつ日々精進していきます。
●建設的出店しました

二ヶ月に一回の建設的、今回からフードに戸塚のWHAT'S GOODも加わりより充実した空間になったと思っております。次回、10月は何の因果か呪いかわかりませんがスペア開店日10/23に建設的があると。10周年記念地獄というのがあるみたいですが俺は車で行き搬入し、搬出するということをするので酒は飲みません!手品とか覚えておこう。
●スーパーササダンゴマシンさんの件
上手く言えないのですが、ファンがプロレスラーの指し示す道を潰すのは酷い、というか仕事(=試合)させてからネット等でなくちゃんと会場でブーイングしろ、としか言いようがありません。俺ら古参のプロレスファンはどんなに酷い目(アルティメットロワイヤル、健介の正直ポカした、花やしきでチケット配り、マルチのスポンサー、泉田事変、仲田龍の死、IGFの全て等々)見てきてそこから話が生まれるてくるなんていうことわかってるじゃないですか。上記のはそんなに生まれてないか。いや無理やり話を見つけて楽しんできたんです。それこそ昨年の棚橋の横一線に~マッスル興行のような繋ぎをしたDDTがきちんとやるに決まってるじゃないですか。点で捉えなく線でとらえろ、ということです。いちいちカリカリするなら格闘技みた方がいい。勝ち負けはっきりしてるしわかりやすくないのかなと。

ということで昨年偶然私が居合わせてシャッターを押させていただいたこちらの写真を貼っておきます。2016年の男達。
●マイバッハ覚醒か?

マイバッハはこういう姿が似合うのでやはりKENTAのプロデュースは間違ってなかった!またジュラルミンケースでレスラーをバンバン殴りそのジュラルミンケースで自分の頭をガンガンするような行動をやってほしい!
●アコムCMにサ上とロ吉
笑いました。本当に笑いました。笑った理由はネットに書けません。カクバリズムから出したGET MONEYという7インチを探して聞いて見れば理由はわかります。
以上です。今後は記録をメインにブログを使うようにします。そういえば全然店のこと書いてないな…
日記
|
2016/09/03 19:03
ネギ刻んでます&2014年ありがとうございました!
2014年も残すところ二十時間強となりました。
この一年間は今までやってきた仕事量というか負荷がいきなり倍になった年でした。そしてのほほんとやっていたつもりがのほほんとしてない状況にいることも多くなりました。そして嬉しい事にお客様や仲間の重要な場面に参加している事も非常に多くなりました。身体は一つしかないのは変わらないのですがやる事が倍になったと。
ということで何を言いたいか、四月位からそろそろバイト君(さんの方がお店のイメージ的に可ではあるけど贅沢言わない)雇おうかなと。三月末にアルバイト募集します。多分日本で三本の指に入るくらい楽な仕事だ(俺は月に2日位しか休まない上にその2日も予定有りで実質休み0でもそこまで辛くない)と思いますが、一人週二回位を予定してるので時間と曜日的に稼げないとも思いますので本当に小銭稼ぎのバイトということで。
こういうの公に書かないとやらないので書きました。
ということで本当に2014年は公私ともに様々な人にお世話になりました。祖母が春先に亡くなり、俺の爺さん婆さん全滅です。ということで先に言っとくと2015年は喪中です。まあ、そんな時もいろんな人にお世話になりました。
まとめてありがとうございますと一部マニアしか覗かないこのブログで伝えます。そして2015年のスペアもよろしくお願いします。2015年も更に(何かボヤッとしたことを)やります!!スペアに来ると良いことあるよ
日記
|
2014/12/31 00:18